東京電力の事業者むけ電気料金が値上げとなります。
これには分譲マンションの管理組合も「事業者」に含まれるため対象となっています。
しかし今年の3/30までに東京電力に連絡することで、契約期間内は電気料金を据え置くことができます。関連記事(FNN)
東京電力の問い合わせ先は「0120-926-488」
休日・祝日を除く 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
マンション管理組合事務
月刊税理10月号「経営と税務」の特集で、記事が掲載されています。
「マンション管理組合の会計・税務と運営上の留意点」
マンション管理組合の会計、税務、運営の主要項目について解説いたしました。
月刊 税理 2011年10月号 編著者名 日本税理士会連合会/監修
判型 B5 体裁 雑誌 定価(価格) 2,200円(税込み)
本体 2,095円 雑誌コード 05623-10
図書コード 7114001-11-100 発行年月日 2011年09月21日
最寄りの書店でお求め、ご注文いただけます。
マンション管理組合には議事録の作成・保存が義務づけられています。 詳細はこちら
月額500円/㎡という記事が掲載されています。(以下抜粋) 詳細はこちら
区分所有法には、総会議事録作成の方法にかんして規定があります。 詳細はこちら
マンション管理組合のみなさまは、決算のときに監査をされているところが多いと思います。
ただ残念なことに、現在のマンション管理組合の監査については法的な規制がなく「誰でも」できる状態になっています。(実際、私が引き継ぎを受けた業務で、内容の割に報酬が異常に高いと思われたものもありました)そこで監査人を選ぶときの資質についてかんがえてみましょう。 詳細はこちら
みなさんのマンションでは、資金は誰によって保管されているでしょうか?
実際、マンションの修繕積立資金は多額の金額になるため、管理会社や理事長による横領事件の例も多々起こっています。
保管者と出納責任者を別にし、両者の承認がなければ自由に資金移動ができない、というコントロールが必要です。

会計事務所のご紹介

お問い合せ・アクセス
会計事務所の営業時間:
会計事務所の所在地:
〒156-0052
東京都世田谷区経堂1-12-5
第一吉良ビル3F
tel:03-3426-5485
fax:03-3426-5484
会計事務所へのメール:
日本公認会計士協会会員 :№12733
会計事務所開業
会計事務所長ご紹介

プロフィールはこちら
平成7年に世田谷区内で開業しました。おかげさまで事務所も拡張・移転し、現在職員とともにがんばっています。難しい税法・法律の知識もすぐに分かっていただけるよう、わかりやすい説明をこころがけています。アットホームな雰囲気で、ご相談を承っています。きっとあなたのお役にたてるはずです!
(平成23年12月現在)
1968/11 東京都世田谷区生まれ
1990/10 公認会計士試験合格
1991/03 早稲田大学政経学部卒業
1991/04 大手監査法人就職
会計事務所開業

らくらく
電子申告に完全対応!

経営革新等支援機関
中小企業庁より認定
税額控除・補助金・融資など
が有利になります!
skypeで無料相談


